11月30日の記事
2015年11月30日


ビデオの撮影をしていたために一部の写真しか撮れませんでした その2
Posted by 先生 at
09:19
おゆうぎかい
2015年11月29日


Posted by 先生 at
09:38
11月27日の記事
11月26日の記事
11月25日の記事
11月25日の記事
武者行列
11月23日の記事
11月22日の記事
2015年11月22日
若くして亡くなられた医師≪井村清和≫さんが、飛鳥ちゃんと、奥さんのまだお腹の中にいらっしゃるお子さんのために書き遺された本「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」のなかに井村先生がなくなられる20日前に書かれた詩があります。
あたりまえ
こんな すばらしいことを みんなは なぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを お父さんがいる お母さんがいる 手が二本あって 足が二本ある
行きたいところへ歩いて行ける
手をのばせば なんでもとれる
音がきこえて 声がでる
こんなしあわせがあるでしょうか しかし それをだれもよろこばない あたりまえだと笑ってすます
食事がたべられる 夜になると ちゃんと眠れる
そして また朝がくる 空気を胸いっぱい吸える
笑える 泣ける 叫ぶこともできる 走り回れる
みんな あたりまえのこと
こんなすばらしいことを みんなけっしてよろこばない そのありがたさを知っているのは
それを失くした人たちだけ
なぜでしょう みんな あたりまえ
あたりまえ
こんな すばらしいことを みんなは なぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを お父さんがいる お母さんがいる 手が二本あって 足が二本ある
行きたいところへ歩いて行ける
手をのばせば なんでもとれる
音がきこえて 声がでる
こんなしあわせがあるでしょうか しかし それをだれもよろこばない あたりまえだと笑ってすます
食事がたべられる 夜になると ちゃんと眠れる
そして また朝がくる 空気を胸いっぱい吸える
笑える 泣ける 叫ぶこともできる 走り回れる
みんな あたりまえのこと
こんなすばらしいことを みんなけっしてよろこばない そのありがたさを知っているのは
それを失くした人たちだけ
なぜでしょう みんな あたりまえ
Posted by 先生 at
13:11
11月22日の記事
11月21日の記事
11月20日の記事
11月18日の記事
11月18日の記事
11月17日の記事
11月16日の記事
11月15日の記事
2015年11月15日
15日(日)湧水町文化祭で園児(ふじぐみ)20名が歌・手話・器楽演奏を披露しました
幕があくまで





幕が開きました







先生たちも見守ります






たくさんの声援ありがとうございました
幕があくまで
幕が開きました
先生たちも見守ります
たくさんの声援ありがとうございました

Posted by 先生 at
10:15
11月15日の記事
湧水町文化祭
2015年11月14日
11月14日(本日)~15日(明日日曜日)吉松体育館で芸能発表と作品展示があります。


全国チェンソーアート湧水大会での作品の一部(会場内)




心光保育園の作品「グリム童話 赤ずきんちゃん」





明日(日曜日)は9:00から園児の発表があります。是非応援にきてくださいネ
全国チェンソーアート湧水大会での作品の一部(会場内)
心光保育園の作品「グリム童話 赤ずきんちゃん」
明日(日曜日)は9:00から園児の発表があります。是非応援にきてくださいネ


Posted by 先生 at
11:57
湧水町文化祭
2015年11月14日
11月14日(本日)~15日(明日日曜日)吉松体育館で芸能発表と作品展示があります。


全国チェンソーアート湧水大会での作品の一部(会場内)







全国チェンソーアート湧水大会での作品の一部(会場内)
Posted by 先生 at
11:52